【2025年4月現在】Apple Watch SEは買い?実際に試してみた感想

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

最近スマートウォッチが流行っていますよね
時計の機能もあるし、振動アラームや簡易バイタルチェックができる、Macの解除も楽だと良いことづくしのように感じられます。

今回は「今からApple Watch SEは買っても良いのか?」ということを私なりに考えをまとめました。

今回はGEOのレンタルサービス「ゲオあれこれレンタル」で月額4000円のApple Watch SEをレンタルして実際に使ってみました。

他のサイトとも比較して選びまっしたが、返却のやり方や取引数の多さから信頼性が高いこちらのサイトを利用させていただきました。

目次

Apple Watchを買おうかなーと思っている人はまずは廉価版のSEを買おうかと迷うと思います。

私も実際SEをまず買おうかなと思いましたが、一度試してみて結論は「やっぱりSEはやめておこう」という結論に至りました。

現在のApple Watch SEは2022年9月16日に発売されたものです。

理由①:バッテリーが気になる

何より買わないと決めた理由がこれでした。
起きるために前日の夜から充電を終えて使うのですが、晩御飯ごろにはバッテリーが赤になり始めて残量を気にしなければいけない状態に。

高速充電にも対応していないので、風呂から寝るまでの時間を全て使って充電時間を確保しないといけない。
さもないと、次の日の電池がさらにもたない。

充電時間を確保するためのマラソンレースが始まってしまいます。

残量が気になるなら「シアターモードを利用すればいい」という声もありますが、問題なのは2時間という充電時間の確保なんですよ

就寝のために充電完了を待たなければいけない。早く寝たいのにー!

「高速充電なら30分で充電終わるからこんなこと起こらないよ!!」
この体験から買うなら高速充電対応のseries10やultraシリーズだ!と確信するようになりました。

理由②:キャッシュレス決済、ほぼ使わない

Apple Watchユーザーからよく聞く神機能というのが「アラーム」と「キャッシュレス決済」です。

「振動アラーム」はマジで神機能でした!

自然と目が覚めるし、周りに気づかれることもない。
ポモドーロ集中する時も気軽にできるので本当に便利!

これだけのために買うと言っている人が存在するのも納得の機能でした。

ただキャッシュレス決済は私の場合「ほぼ使いませんでした」

正確には試しに何度か使ったのですが、普段キャッシュレスはiPhoneで行なっているので腕をかざす時の違和感がすごい。

また気軽に買い物ができてしまうという点から「無駄遣いが増えそうだ」という危機感も増えました。

あとは冬だったので、ダウンジャケットを着ていると袖が邪魔をしてそもそも取り出しにくいという欠点もありました。

こちらは暖かい時期なら問題なく使えると思いますが、それならiPhoneだけで良いのでは?となりました

理由③:管理コストに見合わない

私の性格上仕方ないのですが、めっちゃ機械の傷に対して気を使うタイプなんですよね。

特にApple Watchは腕時計という性質上、絶対に外傷とは切ってもきれないわけなのですよ。

精密機械なのに衝撃を受けやすい環境!

人間で言えば「豆腐メンタル社畜が暴言系ブラック企業に入る」ような不安環境!

これらの問題はフィルムやカバーを使えば解決です。

しかし、SEは発売日が2022年9月16日なので、アクセサリーやバッテリー部品の供給を考えるとこのシリーズを買うより新シリーズのものを買う方が長く良く使えると感じました。

ここまで買わない理由を取り上げましたが、これらは実際に使ってみないと気づけないものでした。

本当に欲しいものはじっくり考えてからという精神ですが、結論「SEよりさらに上のシリーズを買うべきだ!」と確認することができました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次